top of page
海ギャラChill Out

海ギャラChill Out 2022 お知らせvol.25

週末プログラム②

11月5日(土)のトークイベントは3部構成、海のギャラリー屋外テラスで午後1時30分からスタートです。

​海のギャラリーと足摺海底館の建築デザイン

足摺海底館建設記録映像の上映

中田捷夫さんクロストーク

「~建築デザイン」では、海のギャラリーの建築デザインを中心にガイド。

どうしてこんなかたちが生まれたのか?…海のギャラリーができた1966年からさらに歴史をさかのぼり、建築デザインの源をひもといていきます

建築家・林雅子さんの眼は何をみつめていたのか?… photo salon 9 富永有紀美さんと同土佐清水教室のみなさんに撮り下ろしていただいた写真とともに、林雅子さんの残した海のギャラリーについて残したことばを紹介します。

「~記録映像の上映」では、構造家・坪井善勝さんや中田捷夫さんの50年前の姿も、チラッと映りますよ

実験に立ち会う坪井さん、海底館の据付工事を見守る中田さん、ぜひ見つけてくださいね。

「中田捷夫さんクロストーク」は、トークイベントのメインパート。50年前に足摺海底館の構造設計にたずさわった中田さんに、企画展示のイラストに沿ってお話をうかがっていきます。

ジャパニーズ・レトロ・フューチャーとも称される足摺海底館。それもそのはず、大阪万博'70ともつながりがあったり、NASAともつながりがあったり…海底館を見る解像度が高まります

みなさんからの質問の時間も設けますので、聞きたかったアレコレ、ぜひこの機会に中田さんにご質問ください!

<中田捷夫さん略歴>

1940年生まれ。日本を代表する構造家の一人で、坪井善勝氏指導のもと足摺海底館の構造設計にたずさわった。1990年代以降は梼原町の隈研吾作品の構造設計をてがけるなど、高知とゆかりある構造家でもある。



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

海ギャラChill Out 2022 お知らせvol.37

企画展示閉会 ・ 11月14日(月)、企画展示「建築家・構造家がみつめた竜串の自然」の最終日を迎えました。 会場に足を運んでくださった皆さま、関係者の皆さま、SNSや直接お声がけをいただいて応援してくださった皆さま、ありがとうございました! ・ 海ギャラChill...

Comments


bottom of page